各 位 2019年11月 日
交通文化社
「恒例・鉄道古書専門の即売会を東京・京都で開催いたします」
向寒の候、皆様におかれましては、益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、私どもに格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、私ども「交通文化社」では昨年度に引続き、新年(2020年)1月5日(日曜)に東京(大田区産業プラザ)で、2月7日(土曜)に京都(みやこメッセ)で鉄道関連の古書のみを集めた即売会を開催させていただくこととなりました。お陰様で本即売会もすでに7回目となり、毎度ご好評をいただいております。数年来「初売」と銘打ちまして1月頭から開催させていただいておりますが、例年100名近くのお客様に足をお運びいただき、本年も新年1月から開催させていただくこととなりました。各会場では約2000冊の鉄道書・時刻表・雑誌等の古書をご用意させていただき、昨今の鉄道ブームの中で特に中高年のお客様に人気が高い1960年代から80年代の時刻表をはじめ、また極めて流通量の少ない内部資料や貴重書も多数ご用意し、また在庫・重複本等の一部商品は、破格のお値段(100円本コーナー)で販売させていただきます。
私どもは今日までネット販売という限られた業界ながら、幸いにも一定のご支持を頂戴しており、鉄道古書専門のネット型古書店としましては国内最大規模の蔵書・取扱いを自負しております。これまでネット販売に主軸を置き、中々その機会を頂戴することができずにおりましたが、…長い歴史を重ねた書籍が持つその独特な風合いや重みを直接感じていただき、その場で気に入ったものをご購入いただく、またそう言った鉄道古書との出会いの偶然の魅力を知っていただければとの思い… 一見、鉄道という限られた分野ではございますが、人生の様々な場面に関わる鉄道は、その愛好家のみならず、広く一般のお客様にも会場に足をお運びいただきその魅力を感じ、また人生の様々な記憶を呼び戻す機会になるものと確信しております。併せて、お客様と直接お会いし日頃のご愛顧への感謝の気持ちをお伝えし、まだまだ一般の方への認知度も低く、特にこれまでネットや通信販売等とのなじみの薄い方々にも弊社を見知っていただける絶好の機会としたく、ただいま準備を鋭意進めております。ご多忙な折と存じますが、是非とも足をお運びくださいますよう、ここに謹んでご案内申し上げます。
なお不躾ではございますが、貴社ご発行各誌のイベント告知コーナーにおきまして、本件につきまして是非ともご掲載いただけますようお願い申し上げます。
敬具
記
添付書類(第7回 鉄道古書即売会 案内チラシ) 枚 以上
※下記サイトにプレスリリース用の文面も掲載しております
◎交通文化社(こうつうぶんかしゃ)
鉄道書専門で各種古書籍・史料の売買(鉄道書ネット通販系では日本最大規模の蔵書と販売数)、
および鉄道書・関連商品等の企画販売をさせていただいております。
〒604-8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX:075-801-8070
メール:mail@kotsubun.jp ホームページ:http://www.kotsubun.jp
※本件に関しましては、下記担当者までお問い合わせください。
担当:弊社代表・星 順也(ほし じゅんや)
携帯電話:090-9051-6838 メール:hoshi.j@kotsubun.jp
|
|