ZL 0178 |
1947年1月 |
178 |
機関車の型に就いて・電気振子の作り方 ほか |
BN |
売切 |
《蔵書印・小破れ・シミ》 中国鉄道めぐり 小型電気機関車 車両限界 付録:C12模型設計図なし |
ZL 0180 |
1947年4月 |
180 |
市外電車・パワートランスの外装に就いて ほか |
B |
\800 |
《蔵書印・小破れ・シミ》 線路 B401型タンク機関車の作り方 鉱山用電気機関車模型 |
ZL 0181 |
1947年6月 |
181 |
モデルシップの作り方・模鉄レールの作り方 ほか |
B |
\800 |
《蔵書印・小破れ・シミ》 シグナルの作り方 自動連結器の作り方 無蓋貨車 京都市電めぐり |
ZL 0182 |
1947年7月 |
182 |
セーリングヨットの作り方・車輛群像 ほか |
C |
\500 |
《蔵書印・裏表紙破れ》 自動警報装置について 模型鉄道運転会の実況 D型タンク機関車 |
ZL 0183 |
1947年8月 |
183 |
電気錠の工作・急行用電車の作り方 ほか |
B |
売切 |
《蔵書印・小破れ・シミ》 運転設備の構築 D型タンク機関車 ワフ有蓋緩急車の制作 |
ZL 0184 |
1947年9月 |
184 |
G2電気機関車の製作・キハ40000レイルカー ほか |
B |
売切 |
《蔵書印あり》 作品アルバム・8550テンダー機関車 EB10型電気機関車の作り方 |
ZL 0185 |
1947年11月 |
185 |
島原鉄道を視る・第一列車窓記 ほか |
B |
売切 |
《蔵書印・小破れ》 国鉄三時相 新幹線の断想 G2ガソリン電気機関車の製作 |
ZL 0186 |
1947年12月 |
186 |
ペーパー電車の製作・ワム貨車の作り方 ほか |
B |
\800 |
《蔵書印》 夢・山陽を下る 模型座談会 列車の数学 ラッセル車形式図 ハンダの自作法 |
ZL 0187 |
1948年1月 |
187 |
電車の製作・救命艇模型を作りませう ほか |
B |
\800 |
《蔵書印・シミ》 EF10電気機関車設計図 話の泉・知識の交換室 模型線路標識の製作法 |
ZL 0188 |
1948年2月 |
188 |
C59・送風機の製作 ほか |
B |
\800 |
《蔵書印》 強力モーターの製作 踏切注意灯の作り方 ハドソン機第一報 |
ZL 0189 |
1948年3月 |
189 |
新鋭B621型蒸気機関車の作り方 ほか |
B |
\800 |
《蔵書印・シミ》 C62型機関車設計図 電車線の架設法及作り方 島原鉄道を視る |
ZL 0190 |
1948年4月 |
190 |
E10形式図・運転会の実況 ほか |
B |
\800 |
《蔵書印・シミ》 8620の設計図 E10機の概要 模型電関の作り方 簡易吹付装置 |
ZL 0191 |
1948年5月 |
191 |
C62機関車・阪急電車 ほか |
B |
売切 |
《蔵書印》 二軸ボギー電車の作り方 小型電気機関車の作り方 ロコモチブクレーンについて |
ZL 0192 |
1948年6月 |
192 |
噴水ポンプの作り方・東京急行電鉄モハ3500 ほか |
BK |
\800 |
《蔵書印・シミ》 叡山ケーブルを訪ふ 付録:東京急行電鉄モハ3500形模型設計図 |
ZL 0193 |
1948年7月 |
193 |
B621テンダー機関車の作り方 ほか |
B |
\800 |
《蔵書印》 模型有蓋貨車の製作 AB10形機関車設計図 プロペラ船の作り方 |
ZL 0194 |
1948年8月 |
194 |
C59形蒸気機関車の作り方 ほか |
CK |
\600 |
《蔵書印・破れ補修あり》 電車・電関の動かし方 自動点滅器の作り方 付録:C59青写真 |
ZL 0195 |
1948年9月 |
195 |
特集・1000機を作らう… |
BK |
売切 |
《蔵書印・小破れ》 フリータイプアトランチック1000機を作ろう 付録:青写真1000型機関車 |
ZL 0197 |
1949年2月 |
197 |
鉄路の王者C62を訪ねて ほか |
CK |
\500 |
《蔵書印・破れ》 郵便袋無停車交換装置 発車ベル装置 付録:C62型機関車模型設計図 |